青ポスの部屋

旅と技術とポエムのブログ

往復乗車券 京橋→近鉄→京橋 「往復連絡乗車券」

f:id:bluepost69:20150716210221j:plain

f:id:bluepost69:20150716210233j:plain

 

乗車券には片道・往復・連続の3種類と、連絡乗車券があるということはすでに記事にした。では、往復乗車券と連絡乗車券は組み合わせることはできるだろうか。

答えは、「場合による」。連絡乗車券には発券可能な区間が定められているとは話したが、往復券や連続券が発券できるかどうかは会社や接続駅による。実はかなりさりげなく連絡連続乗車券は1度紹介している。

今回の画像は近鉄で鶴橋連絡の場合である。近鉄は広大な路線網ゆえ接続駅もいくつかあるが、鶴橋連絡の場合は往復券でも発券できる。鶴橋は近鉄とJRの接続駅でもおそらく1番乗り換える人が多い駅で、連絡切符の利用者も多く、融通も利くようになっているのだろう。

非常におおまかな傾向だが、かつて国鉄・JRの路線であった、もしくはそうなる予定だったものの後から三セク化された路線(智頭急行・京都丹後鉄道など)は、直通列車があることもあり連続券や往復券も発券できることが多い。また、もとから別の会社(京阪、阪急など)は連絡券の条件が厳しいことが多い。近鉄はこうしてみると厳しい部類に入りそうなものだが、鶴橋から松阪まで通過連絡ができたりする。

なお、この往復券のうち、1枚目は有人改札のみを通ったのでわからないが、2枚目は自動改札を通ることができなかった。