青ポスの部屋

旅と技術とポエムのブログ

01_鉄道

18きっぷ旅でうまく特急を使う方法

昔の記事を見返していて、書き足したいことが多いので新たに記事にすることにした。 bluepost69.hatenablog.com 大原則:特急の車内で青春18きっぷは紙切れと同じ 特急列車で逃した列車に追いつく 「使わざるを得ない」場合もある 「楽しい旅にする」ために…

201403 北斗星旅行 その4 「日本海」

青森からは奥羽本線、羽越本線、信越本線とたどった。ほぼ1日移動に費やし、荒れたり収まったりする日本海を眺めながら移動した。 羽越本線の途中で、ボックスの向かいにおじいさんが座り、話しかけてきた。病院に行く途中らしく、東北訛りのしゃべり方でよ…

201403 北斗星旅行 その3 「札幌とはまなす」

札幌に来るのは初めてだった。北海道は修学旅行で来ていて小樽には行ったものの札幌は旅程になかった。 正直あまり札幌で何をするかも決めていなかったので、北海道大学の博物館にでも行くことにした。正直あまり覚えていないのだが、組合せ爆発のビデオが流…

201403 北斗星旅行 その2 「北斗星の思い出」

2日目は北斗星の発車時刻まで東京観光した。知り合いに案内してもらって、上野公園などをぶらぶらした。 夕方になって、上野駅に戻り北斗星の到着を待った。そしてカメラを構える撮り鉄たちでごった返す上野駅に、北斗星が入線した。僕はカメラで外装を撮れ…

201403 北斗星旅行 その1 「始まり」

このブログに旅行のことを書き出したのは、3回目の鉄道旅行からだった。 最初の旅行は北斗星に乗りに行ったのだった。思えばあれが僕の旅行趣味の原点だった。学生生活も終わりに近づいたほか、ブログの方向性も少し変えていこうと思っているので、区切りと…

入場券 京都鉄道博物館

この間津山まなびの鉄道館の話をしたので、少し前に行った京都鉄道博物館の話をしようと思う。 京都鉄道博物館は、大阪の弁天町にあった交通科学博物館を京都の梅小路蒸気機関庫に併合する形でできた、鉄道の博物館だ。交通科学博物館はもともとJR弁天町駅近…

乗車券 馬喰町→東京 「磁気無効化された乗車券」

きっぷの持ち帰りをお願いすると、基本的に磁気情報を破壊するために穴をあけられる。サービスなので仕方ないが、二穴パンチで大きい穴をあけられたり、それが券面記載事項と被ってしまったりするとがっかりする。 それを受けてか、JR東日本の一部の駅では磁…

乗車券 布施→鶴橋→160円 「近鉄の連絡券」

連絡乗車券を社線側から使う場合、私鉄で購入することになる。私鉄の連絡乗車券は会社によって様式が異なっており、おもしろい。 近鉄はさまざまな駅でJRと連絡運輸を取っているが、鶴橋は乗り換え客が非常に多く、近鉄とJRの2枚の乗車券をさばける乗り換え…

特急券 オホーツク 「えきねっとで予約した特急券」

JR東日本にはえきねっとというネット予約サービスがある。エクスプレスカードなどがなければ使えないエクスプレス予約やJ-WESTカード会員でなければ割引きっぷの大半が使えないe5489とは異なり、えきねっとはほとんどのクレジットカードが使え、予約も全国の…

eきっぷ はくたか 「東管内でのe5489受け取り」

JR西日本の予約サービスであるe5489で予約したきっぷは、JR西日本以外でも受け取れる場合がある。以前JR九州で受け取ったものを紹介したが、JR東日本の駅でも23区内と北陸新幹線の駅では受け取ることができる。 西日本の駅以外で受け取った場合、地紋は受け…

京阪電車 回数券

JRの回数券はこれまで紹介してきたが、私鉄にも回数券はある。京阪電車にも普通回数券のほか2種類の時差回数券が設定されている。 発着駅が指定されているJRと異なり、京阪では回数券も額面式となっている。また発駅も指定されておらず、任意の駅から利用を…

乗車券 (日) TiS大阪発行

TiS大阪は日本旅行の店舗で、大阪駅構内にある。大阪駅は京都駅以上に都会であり、出札窓口や旅行代理店も無数にある。 今回はクレジットカードで購入したのだが、C制のハンコで対応された。JTBは端末に再度差し込むとC制を印字できるが、ACMS共通の機能では…

201705 高山大回り その2 「ひだ」

北斗星の寝台で、朝4時半に目を覚ました。3年前北斗星に乗った時も早朝に起きて函館での機関車付替を見たことを思い出した。しかし当然ではあるがここは東京、走る北斗星はもういない。 この日は丸一日かけて帰った。朝一番の北陸新幹線はくたかで富山へ向か…

201705 高山大回り その1 「初めて東京へ行ったとき」

野暮用で東京へ行く機会があった。その翌日がちょうど土日だったので、だいぶ昔に記事にもした一筆書き長距離乗車券と特急券を組み合わせて、遠回りしてみた。 朝の新幹線のぞみで東京まで出た。東京へ行くだけなら何度もしているが、東海道新幹線を使うのは…

入場券 新夕張駅 「総販の入場券」

JR北海道はMARSとは別にPOSに相当するシステムとして「総販」というPOSのようなシステムを持っている。MARSに接続する必要のない自社完結の乗車券や入場券は総販で発売することができる。 画像は夕張へ行ったときに新夕張駅で買った入場券だ。窓口で「入場券…

乗車券 三ノ宮→京橋 「遠方で購入した乗車券」

今回の乗車券は、一見するとごく普通の乗車券に見える。何の変哲もない三ノ宮駅から京橋までの片道乗車券だ。ただし発行箇所は「富良野駅」である。 かつて国鉄という一つの企業体だったJRグループは、今でもMARSシステムという共通のシステムを運用しており…

20170302 北海道旅行 その5 「空から見る北海道」

最終日は稚内空港から飛行機で神戸空港まで飛んで帰るだけだったので、18きっぷを温存することにした。 お土産を買っていなかったのでキタカラのお土産屋さんに開店直後に突撃したが、定番の白い恋人がなくてびっくりした。しかたがないので買えなかった場合…

20170302 北海道旅行 その4 「最北への道」

今日は半日で宗谷本線を普通列車で乗りとおした。 宗谷本線は2年前、スーパー宗谷で走破した。しかし「乗り鉄たるもの、最果てへ続く線路は普通列車で走破したい」と思っていた。また稚内空港発で安い飛行機があったので稚内まで行ってみることにした。 とは…

20170302 北海道旅行 その3 「行き止まり」

この日は本当に乗りつぶしのために1日使って、室蘭本線の苫小牧~岩見沢、富良野線に乗った。 おりしも、この日からダイヤが変わった。北海道では特急列車の運行体系が大きく変わり、一部の列車が旭川乗換となった。またスーパーカムイが系統分割され、青函…

20170302 北海道旅行 その2 「夕張支線、札沼線」

2日目は、初日に行くつもりだった夕張と月形温泉に行くことにした。 夕張へ向かう列車は千歳を起点にしている。夕張へ向かう鉄道はかつては国鉄夕張線と呼ばれていたが、石勝線の開業と同時に編入され、新夕張駅から夕張へは夕張支線となっている。しかしJR…

20170302 北海道旅行 その1 「6度目の北海道」

3月は僕が一人旅を始めた季節で、決めたわけではないが毎年北海道に行っている。青春18きっぷの春シーズンでありながら、まだ雪に閉ざされた冬の北海道を楽しむことができる。冬シーズンは冬休みが短いので北海道にたどりつくのは難しい。 今年はもう行かな…

スルっとKANSAI 3dayチケット

スルッとKANSAIエリアでは、スルッとKANSAIエリアが1日乗り放題というのが3回ついた3dayチケットが発売されていた。 スルッとKANSAIといえば磁気カードのブランドなので、いまだにどこへ行っても有人改札を通らなければならない18きっぷと対照的に、磁気カー…

乗車券 長野→豊野 「飯山線でのしなの鉄道の車内清算」

青春18きっぷを使っていると社線を直通する列車を使うことはよくある。快速みえで伊勢鉄道の運賃を精算したケースは一度紹介した。今回は飯山線の長野直通列車でしなの鉄道の運賃を精算した。 長野駅はしなの鉄道の駅でもあるので、事前に乗車券を購入するこ…

大阪・京都から仙台へ行くには

関西から東北は、旅程を組む上で悩ましい微妙な距離にある。北海道ならLCC一択になりつつあるが、仙台はがんばれば1日でいけることもあり、空港までのアクセスを考えると微妙な距離にある。しかも仙台の場合は新幹線ワープという方法も考えられる。というよ…

グリーン券 黒磯→熱海

首都圏では普通列車にグリーン車が連結されている。普通列車のグリーン車自由席を利用する場合、グリーン券を購入する必要がある。 Suicaグリーン券というものもあるが、紙のグリーン券を利用する場合、事前に券売機、みどりの窓口で購入する必要がある。今…

20170115 鞍馬

1/15、大寒波が日本を襲い、京都でも積雪を観測した。平地でも雪が積もったが、鞍馬や比叡山のような観光地も雪化粧になった。それで先日「鞍馬・貴船1dayチケット」という京阪(京阪線)と叡電が乗り放題のきっぷがあることを知り、この機会に交野線の未乗…

指定席券 きらきらうえつ

きらきらうえつは全車指定席の快速列車である。そのため青春18きっぷで使うには指定席券を買うことになる。 JR東日本では快速列車でも指定席の車内改札は省略されており、きらきらうえつも例外ではない。しかし記念スタンパーがあり車掌に希望すれば押しても…

20161217 東北旅行 その3

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年は旅行記の続きから始まります。 --- 3日目はまるまる帰路に費やした。ひたすら東北本線、東海道本線をたどったのだが、今回は黒磯~熱海というグリーン車が運行されている区間を長距離含…

20161217 東北旅行 その2

2日目は新潟からきらきらうえつに乗車した。 きらきらうえつは羽越本線で運行されている観光列車で、快速なので指定席券を買えば18きっぷで乗ることができる。羽越本線は晴れている日は日の光が日本海に反射してきらきらするきれいな風景を見ることができ、…

20161217 東北旅行 その1

冬期の青春18きっぷシーズンがはじまったが、最近忙しいので、今回が最後となる常備券が買えたら行こうと思っていた。ところが買えなかったので、今期はいいかあとも思っていた。 しかし免許も思ったより早く取れて、ふとやっぱり旅行に行きたいなあと思った…