青ポスの部屋

旅と技術とポエムのブログ

リアボックスを使って思ったこと

今回はトップケース・リアボックス・ハコなどと呼ばれるパーツについて考えてみます。

リアボックスは実は「手軽」ではない

リアボックスのメリットでよく言われるのは「手軽に荷物を積めるようになる」ということです。これは確かに買い物ではあたっていると思います。買ったものをそのまま放り込んで帰ることができます。

ですが、気を付けないといけないところも結構あります。まず気をつけるべきは中で荷物が跳ねるということです。一度牛丼弁当を持ち帰って、帰って開けたらぐちゃぐちゃになってたことがあります(上に何か載せておくと防げます)。スーパーで買った卵とかを持って帰ろうものなら悲惨なことになるのは目に見えています。

またハコには重量制限があります。結構これが厳しいです。僕の使っているものは3kgまでということになっています。ペットボトルの飲み物を2,3本買いだめすると余裕で超えてしまいます。そのため買い物をするときは重さに気を使います。

ツーリングではむしろ手軽ではありません。止まらないと中の荷物にアクセスできません。それを考えると信号待ち程度の時間でも挟んであるペットボトルにアクセスできるツーリングネットのほうが便利です。

最大のメリットは「施錠」と「防水性」

ではリアボックスはなぜ便利なのでしょう。

最大のメリットは施錠できることです。ツーリングではバイクを離れて休憩することも多いですが、財布やスマホなど必要最小限の荷物だけを持って離れることができます。

また、雨具や車載工具など携行品を積みっぱなしにすることもできます。特に雨具に関しては忘れたときに雨が降ってくるととても困りますが、安い緊急用のカッパを積みっぱなしにできるので安心できます。

さらに雨が降ってきたときに濡れるとまずいものを避難させることができます。完全防水ではありませんが、雨は土砂降りでもほとんど水が入ることはありません。

リアボックスは「ダサい」のか?

リアボックスは、ライダーの美学が現れる部分のひとつです。というのもバイクによってはリアボックスを付けることでとんでもなくダサくなってしまうことがあるからで、人によっては「リアボックスは全面的にダサい」という人もいます。

おそらく、全面的にダサいと思う人は、リアボックスがおっちゃんおばちゃんが乗ってるスクーターについているイメージが強いんだと思います。じじくさい・ばばくさいものってなんか嫌ですもんね。

僕の考えを述べると、リアボックスはフルカウルのモデルに単体でつけるとダサいと考えています。フルカウルのバイクはそれ自体でデザインが完結しているので、リアボックスをつけるとなんか取って付けたような形になってしまうんですよね。

とはいえ、ネイキッドのバイクには全然アリだと思っています。僕もYBR125には購入時にわざわざ言ってつけてもらいました。僕にはネイキッドのバイクはカスタマイズしてこそというイメージがあります。

フルカウルのバイクも、リアボックス単体だとダサいですがパニアケースと一緒につけてフルパニアにするとツアラーっぽくなってかっこいいと思います。なぜハコはだめでパニアはいいのかよくわかりませんが...。