青ポスの部屋

旅と技術とポエムのブログ

20170115 鞍馬

1/15、大寒波が日本を襲い、京都でも積雪を観測した。平地でも雪が積もったが、鞍馬や比叡山のような観光地も雪化粧になった。それで先日「鞍馬・貴船1dayチケット」という京阪(京阪線)と叡電が乗り放題のきっぷがあることを知り、この機会に交野線の未乗区間(河内森~私市)と叡電を乗りつぶすことにした。

まず私市に行った。私市も比較的山手なので雪が積もっているだろうと思ったが、宇治川を越えると雪がまったくなくなっていた。

 

f:id:bluepost69:20170120163938j:plain

引き返して出町柳から叡電に乗って八瀬比叡山口へ向かった。京阪では偶然ドラクエ電車に当たって少しびっくりした。叡電ステラのまほう電車に当たった。

比叡山はケーブルが運休していることもあり人気はまばらなうえ、かなり雪が降ってきたので駅から出ることもままならなかった。

f:id:bluepost69:20170120164120j:plain

宝ヶ池まで戻って鞍馬へ行った。鞍馬には微妙に有名な「運賃が無料」のケーブルカーがある。実質的には運賃のようなものがあって寄付金として扱うことで課税を免れているというからくりがあるのだが、この日は大雪のため運休で、鞍馬寺まで1kmの雪山登りを強いられることになった。

実は、こういうこともあろうかと念のためにかばんの中にあるものを仕込んでいた。それは、かつて釧路で凍結した道路を歩くために買った滑り止めスパイクだ。これを装着して上ったのだが、びっくりするほど滑らない。くしくもこの日はセンター試験だったのだが、滑ることなくガチガチに踏み固められた雪道もぐいぐい登っていくことができた。

鞍馬寺では寺の朱色と雪の白のコントラストがとてもきれいだった。

f:id:bluepost69:20170120164207j:plain

f:id:bluepost69:20170120164252j:plain

f:id:bluepost69:20170120164353j:plain

余談だが、天狗の像は次の日に雪の重みで鼻が折れてしまったらしい。

【win10】インラインでemacsが使えない【解決済】

今年初めての投稿で縁起がよくない記事だが、どうしても解決しないので投稿しようと思う。

先日windows10のPCを購入し、開発環境を整えようとしたのだが、今まで使ってきたEmacsがうまく動く方法を見つけることができなかった。その顛末をまとめようと思う。

1.bash on windows

windows10の最大の目玉といっていい機能が、bash on windowsだ。これはwindowsでネイティブなbashやapt-getが使える機能で、当然Emacsも使用することができる。

bash on windowsEmacsやその他gccなどソフトを使うことができた。しかしひとつ決定的に困ったものがある。それは、cygwinでの「cygstart」に相当するものがないということだ。
cygwinでは、たとえば

cygstart ./

でカレントディレクトリをエクスプローラで開くことができる。またパスを指定すればそこを開くこともできるし、ファイルを指定すれば対応するソフトで開くことができる。

bashでもexplorerを直接うちこめばエクスプローラを開くことができる。しかしbash on windowsdosのシステムとパスの指定の仕方がことなるので、パスを指定しても読み込めず開けないのである。
また、表記が欠けたりとbash on windows自体まだ発展途上な部分がある。

追記(2017.09.17):Powershellでは次のコマンドでカレントディレクトリをエクスプローラで開くことができる。

explorer .

2.MSYS2

結局bash on windows以外の環境をいれることになったのだが、MSYS2がいいと聞いたので使ってみることにした。

MSYS2はMinGW系のパッケージで、minttyというcygwinと同じターミナルソフトからLinuxライクなターミナル環境を構築するパッケージだ。
これでpacmanを使ってEmacsを入れてみた。すると別ウィンドウで開くGUIでは使うことができた。

Emacsをインラインで使う場合は-nwというオプションをつければよい。しかしそれではエラーメッセージが出て起動できなかった。

調べたところ、win8からminttyの入出力の問題で対話型ソフトがほとんど使えないらしい。しかしそれを修正するwinptyというラッパーができているとのことだったのでインストールして使ってみた。すると起動できずにプロンプトに戻ってしまい、その上入出力がめちゃくちゃになってしまった。pythonなどに対しても同じことになったのでwinptyの問題らしく、winptyをpacmanではなくソースからビルドしたりもしてみたが、直らなかった。それにそもそもMSYS2もcygstartは使えない(ただし調べていないだけで調べればそれっぽい機能はあるかもしれない)。

2017.02.08 追記:windows7でも同様の問題を確認した。さらにMSYS2ではリンクを張るのが少々面倒なようだ。

3.cygwin

というわけで、結局cygwinを入れてみた。インストールの仕方はwin7と変わらない。インストールはうまくいった。しかし動作はもっさりする。

まずはapt-cygからEmacsを入れてみたが、起動せずにそのままプロンプトに戻るという状態だった。しかしpythonは使うことができた。

cygwinにもwinptyをビルドしてみたが、MSYS2の場合と同じことになった。またソースからビルドもしてみたがうまくいかなかった。

4.AtomEmacs

というわけでEmacsCUIで使うのは断念して、Atomに乗り換えてみることにした。

Atomもインラインで使うことはできないが、コマンドラインから起動することができる。なので現在はcygwinからatomを起動して使っている。

AtomにはEmacsに近いキーバインドを使うパッケージatomic-emacsが用意されている。コメントアウトするときのM-;などが異なるが、大まかには同じようなショートカットが使える。

というわけなので、もしwindows10のLinuxライクなシステムでいい感じにEmacsCUIで使える方法を知っている人がいたら教えてください。

2017.10.14 追記
BoWのアップデートで解決しました。
bluepost69-tech.hatenablog.com

指定席券 きらきらうえつ

f:id:bluepost69:20170107213348j:plain

きらきらうえつは全車指定席の快速列車である。そのため青春18きっぷで使うには指定席券を買うことになる。

JR東日本では快速列車でも指定席の車内改札は省略されており、きらきらうえつも例外ではない。しかし記念スタンパーがあり車掌に希望すれば押してもらえるという案内が車内放送であったので、押してもらった。一応日付が入っているが、これは18きっぷの日付印として使えるのだろうかという疑問がわいた。

また酒田駅では「指定席券も一緒に出せ」と放送されていたので回収されるかと少しドキッとしたが、持ち帰りたいと申し出れば記念印を押して渡してくれた。シンプルなので無効印にも見えるが、乗車記念と書かれているので乗車記念印とわかる。