時間が取れなくて1週間放置してしまったが、先週琵琶湖一周したので書く。 今回のルート コロナやら諸事情で2年ぶりの琵琶湖一周になった。というか前回の記録残してるのえらい 前回: bluepost69.hatenablog.com 今回の一番の目的は道の駅湖北みずとりステ…
五島にバイクツーリングする場合の費用を計算してみました。 五島の港 バイクを運ぶときに考える費用 高速料金 自走 フェリー太古 九州商船 五島旅客船フェリーオーシャン バイク輸送 まとめ 五島の港 五島は中通島と若松島を結ぶ橋を除いて、島と島の行き来…
どうも、FIREする前にFIREDされそうな青ポスです(ここで爆笑)。FIRE、流行ってますよね。今回はとある記事を読んで思ったことを書きます。 bizspa.jp 何かと耳にする「FIRE」について思っていることを書きだしたいと思います。 FIREとは 原義は「Financial…
セローの100kmコースand高速デビューとして針テラスに行ってきました。 天気がよくない。寒い 行程 中央環状線→阪奈道路→奈良県道R80→R369→名阪国道→西名阪道 「いつものルート+帰りは高速」という感じです。 参考:YBRのときは、名阪国道も西名阪も使えな…
検索するのが面倒なので、個人的によく使う高速道路の料金をまとめておきます。 注:2022年5月現在のETC2.0、軽自動車等の料金です。 中国道 / 山陽道 山陽姫路東 備前 中国吹田 2,530 3,460 第二京阪道路 / 新名神 / 京滋バイパス 京田辺松井 久御山南 鴨川…
この度セローを衝動買い検討に検討を重ねて状況を注視し購入しました。 経緯 年初、元々バイクを買い増す予定はありませんでした。 3月に道の駅ふたかみパーク當麻でトリコのセローを見て「トリコはかっこいいな」と思いました。その翌週に2りんかんに行った…
最近ペイメントが増えてきて整理したくなったのでまとめます。 クレジットカード払いはポイントが不利なことが多い ペイメント手段が増えると「PayPayに324円、d払いに50円、ファミペイに30円」みたいに残高が分散することになり不便です。 特にQR決済は不足…
前回 bluepost69.hatenablog.com 自分も絶賛悩み中なのであまりたいそうなことは言えませんが、「3年目までならまあ通用するだろう」ということだけ書いておきます。 「何をしているか」を言えるようにしよう 資格を取ろう 最初の仕事は何年続けたら十分か?…
知人が就職するので書きます。おっさんのポエムなので盲信することはないように。 はじめに 筆者は何者 知っておきたいお金の知識の分野 税金 知れば怖くない確定申告 住民税 ふるさと納税 社会保険 傷病手当金 保険料の定時改定 投資 手っ取り早くいいとこ…
症状 AQUOS Sense 5Gで、OSをAndroid 12に更新しました。 すると「AppCloud」なるよくわからないアプリからでかでかと通知がでるようになりました。 通知を開いてみるとセッティングのようなものがスタートします。 別に話題のアプリと出会いたくないのでス…
前回 bluepost69.hatenablog.com 前回は簿記とFPをメインにお金の資格を調べてみました。今回はその先(特に簿記)にある二大国家資格の税理士と公認会計士についてまとめてみます。 税理士 受験資格 試験科目 公認会計士 公認会計士試験 テキスト 税理士、…
増資 1/2まで資本準備金として残せる。 会計というより企業法の知識 吸収合併時ののれん まず吸収される会社の貸借対照表の(資産)-(負債)が簿価...(1)。 次に吸収合併して発行した株式の発行額...(2) だけ、受け入れる会社の資本金を増やす。 (2)-(1)が…
簿記の勉強をしているのですが、気が付いたことなどを「簿記学習録」として記録することにします。 使ってるテキスト 商業簿記 bookstore.tac-school.co.jp 工業簿記 bookstore.tac-school.co.jp 正直な感想として、ちょっとまとめ方がイマイチです。 商業簿…
前回 bluepost69.hatenablog.com 今回のスマホの機種変はauの3G停波というのが理由でしたが、それに伴って10年選手になってしまったSH006がついに退役となりました。 これより、SH006選手とMoto G7選手の引退セレモニーを行います。皆さま拍手でお迎えくださ…
今回、携帯電話の回線を整理しました。今までの単純な機種変更とちがっていろいろ思うところがあるので、いくつかの記事に分けて書くことにしました。 AQUOS Sense 5Gを買うときの注意 いきなりですがここが超重要です。「AQUOS Sense 5G」という端末には仕…
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年末年始モードから確定申告シーズンに突入し、ここ数週間はほぼ毎日泣きながら帳簿とにらみ合いしてます。 とはいえ相変わらずブログに書くようなネタはなかなかない*1の…
概要 Vostro 3458にWindows 10を再インストールします。 www.dell.com Windows 10のライセンス Windows 10ではライセンスの認証に2つの方法が使われています。 1つはプロダクトキーによる昔ながらの方法です。どこかに書かれたプロダクトキーの文字列を入力…
概要 Acronis for Western Digitalを使って、メインストレージを外部HDD経由でクローンします。 www.westerndigital.com AcronisのWDでの認証 Acronisはストレージをバックアップしたりクローンしたりするソフトウェアです。昔はフリーソフトだったようです…
ネットニュースの新刊情報で見て興味を持ったので、思い切って買いました。 bookmeter.com あらすじ 戦前は個人間金融で現代の上限金利をはるかに超えるような有利子での貸し借りが当たり前だった。 スラムでは「お金を貸す」ということが威厳に関わるもので…
前回に続いてサンデルの本です。有名な「トロッコ問題」を取り上げた本です。 bookmeter.com トピック 前回読んだ「それをお金で買いますか」と異なり今回は講義録のようなテキストなので、テーマが移り変わっていきます。 カントの道徳論 「汝の意思の格率…
読書の秋ということで、前から気になっていたサンデルの本を読もうと思って、楽天ブックスで買いました。 bookmeter.com 感想 序章 市場と道徳 「市場原理が投入されることで、他者が目的ではなく手段となってしまう。」というのが一番の主張だと思う。 カン…
眠っていた5年落ちのi3マシンにUbuntuを入れてみたら、結構いい感じに使えたので、インストールの体験談です。 大昔のi3マシン 多分これ。Windows初期化したので型番がわからなくなってしまいました。 kakaku.com 学部3年生くらいのときに買って、修士の研究…
最近外出自粛してて本当に書くことがないので、財テク的なことを書こうと思います。 楽天 楽天ポイント 還元率 1pt/200円(0.5%):ファミマ、すき家、コーナン、ココカラファイン、ダイコクドラッグ 1pt/100円(1%):デイリーヤマザキ、マクド、ミスド、楽…
技術系の記事について、 技術用ブログ→Qiita→ブログ となっていましたが、次からはZennに投稿することにしました。 zenn.dev ちなみに今はPythonをCを使って拡張したりCython使ったりするのを勉強しています。 よろしくお願いします。
バイクに乗り出した時に買ったコミネのメッシュジャケットがヨレヨレになってきたので、思いきってelfのIdeal(ej-s103)を買いました。 いいところ デザインがかっこいいです。コミネやMOTORHEADのものとは段違いです。 見た目がメッシュ生地じゃないんです…
どうしても何か書きたい記事を読んだので、書いてみる。 www.huffingtonpost.jp 要旨 京大生は恵まれた家庭の学生も多いが、この記事に出てくる意識高いやつばかりではない。 「地元から脱出するために大学へ進学すると、エリートと自分の差に愕然とする」と…
ゼロ除算とは 0でのわり算のことです。 算数では「ゼロでわり算はしてはいけない」と習いますが、数学の世界では「未定義」としてその話はしないというお約束になっています。 コンピュータでのゼロ割り ゼロでのわり算はやらないというお約束になっていても…
バッテリーを固定するバンドが切れた バッテリーを充電して取りつけようとしたら、バンドがちぎれました。 僕「そろそろ暖かくなってきたし、本格シーズンインの前にバッテリー充電しとくか~」 ~~充電完了~~ 僕「端子ちゃんと締めたし、バンドつけて終…
ムーンライトながらがついに運行終了となった。 trafficnews.jp おそらくネット中にながら葬式鉄がポエムを流していると思うが、自分も18きっぱーの一人として思っていることを書こうと思う。 乗車記録 2014年7月 大学の友人と乗った。友人との旅行だったの…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 我が家では毎年年末年始は父方の親戚(3親等以内)で集まって過ごすのですが、今年はコロナ対策のためにリモートで行いました。自分が手を動かすことになったので、体験談として記してお…