青ポスの部屋

旅と技術とポエムのブログ

2014-01-01から1年間の記事一覧

201412北陸甲信越旅行その3

今度も始発から水郡線で水戸へ、水戸から常磐線を使い、日暮里で降りた。 常磐線・高崎線・宇都宮線(東北本線)は終点が上野なので、東京駅起点の中央線・東海道線方面への乗り換えは京浜東北線か山手線をはさむ必要があり非常に不便だが、近々上野東京ライ…

201412北陸甲信越旅行その2

朝イチでネカフェから直江津駅まで歩いた。またひどく疲れる。 北陸本線富山方面、信越本線新潟方面、長野方面の3方向に線路が伸びる直江津駅の始発は、長野行き快速「妙高」だ。しかし、3方のうち北陸本線、信越本線長野方面は来年の北陸新幹線延伸に伴い3…

201412北陸甲信越旅行その1

今回も始発で京都駅を出た。前回と違うのはホームの場所だけ。 実は北陸はこれで行くのは今年4回目、下り(米原→直江津)は2回目になる。「何回北陸に行くんだ」といった声が聞こえてきそうだが、時期が全部微妙に違うし、行く場所も北陸とはいえ微妙に違う…

電子回路と、素粒子としての電子

先日妹(中学生)に電磁気学を教えていた。プリントがたまっていたらしく、電気の分野をまとめてやっていた。自分で言うのもなんだが、うちの兄弟は現役京大物理系学生がいてもまったく自分から聴きにこないので、僕がよくおせっかいしにいくことが多い。 プ…

レオロジー

学科の図書館で本を借りてきた。レオロジーの本とシュッツの「相対論入門」だ。相対論は多分有名でみんな知ってるから、レオロジーが何か書きたいと思う。 まず、古典力学の歴史から話さないといけないと思う。多くの場合、学校では分野ごとに歴史に沿って教…

「虚数」は「実在しない空虚な数」なのか

たまに中二病な人間がそういうことを言う。というより数学や物理の用語には、そこはかとない中二くささがある。 我々が数を学ぶとき、たどってきた道は次のようなものだ。1,2,3,…と自然数を数えることから始まり、四則演算を考えた。そして減法(引き算)が…

システム工学第1回

今期からブログもあることだし、ノートに書くほどでもないけど授業で思ったことを書いていこうと思う。 システム工学第1回 システム工学とは、「システム」について考察する学問である。学問をするときは、何であれ対象とするものをはっきりさせなければなら…

LaTeXのすすめ

こんにちは、すっかり涼しくなりました。 さて、今回は理系にはなじみがあるLaTeXについて紹介したいと思います。 LaTeX(TeXとも。厳密には別ですが)とは、組版ソフトです。といわれてもなかなかよくわからないのですが、要するに文書を作成するソフトです…

201409西日本旅行その5

5日目。 ついに最終日となる今日。また京都に帰らないといけないのか。 高徳線で池谷、鳴門線で鳴門へ行ってみた。が特に何もなかった。かなり歩けば大鳴門橋があるらしいが。 鳴門線で高徳線への乗換駅である池谷駅へ戻る途中あることに気づいた。一面畑な…

201409西日本旅行その4

4日目。 五島へいくという主目的を果たしてしまい、次はどこへ行こうと思ったが、四国に行くことにした。 黒崎から鹿児島本線で門司、門司→下関→新山口→広島→岡山と山陽本線で移動。岡山からマリンライナーで四国へ。 前に青函トンネルを渡ったとき、「ただ…

201409西日本旅行その3

3日目。 前日乗り込んだ太古丸だが、台風からのうねりで相当揺れた。僕は船に酔いにくいので特に問題なかったが。 10年ぶりに奈留島に上陸した。奈留島は、ばらかもんで有名な福江島の隣に位置する島である。詳しくは前回を見てほしい。 タクシーで祖父の家…

201409西日本旅行その2

2日目。 浜田→益田→長門市。このあたりから日本海がよく見える。浜坂のあたりでも見えたのだが。ところで、「長門」という単語で何を想起するかで世代がだいたいわかる。 長門市→下関はえげつなく列車がない。そのせいで浜田を朝早く出ることになった。しか…

201409西日本旅行その1

僕は鉄道旅行が好きなんですが、 この間まで旅行に行ってたので旅行記書きます。 --------------------------------------------------------------- 1日目。 京阪の始発で七条まで出て京都駅まで歩く。朝早くはバスもないし奈良線東福寺の始発がくそ遅いの…