青ポスの部屋

旅と技術とポエムのブログ

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

201508北海道旅行その1「修行」

院試のせいで夏休みのほとんど、勉強ということで部屋に閉じ込められていた。なので院試が終わったらすぐどこかに行こうと思っていた。その矢先留萌本線の部分廃止が決定され、その前に乗りに行かなければと思った。 しかし鈍行で北海道へ1日で渡ることはま…

青春18きっぷを使うときに気をつけたいこと(5)「手段」

さて、今回はある意味これを言ったら元も子もないような話だが、「そもそも青春18きっぷを使うべきか?」という話である。 個人的に、「青春18きっぷはあくまで数あるきっぷのひとつ」と思っている。確かに青春18きっぷは安旅行に欠かせない重要なきっぷのひ…

青春18きっぷを使うときに気をつけたいこと(4)「乗車するにあたって」

(4)長時間乗車を楽しむ 前回まではきっぷそのものの説明だったが、今回は実際に旅行するときの注意点を書きたいと思う。 青春18きっぷで使えるのは在来線普通列車、つまり多くが普段は通勤通学に使われるもので、長距離移動のために作られたものではない。そ…

青春18きっぷを使うときに気をつけたいこと(3)「乗れる列車」

(3)乗れる列車と乗れない列車を見極められる これはある意味一番難しい。定期列車では大体わかるが、会社や地域で変わるものや、現れては消える臨時列車など無数にあり、僕もいまだに駅員さんに聞いたりする。 まず、何度も言っている基本的なことだが、18き…

青春18きっぷを使うときに気をつけたいこと(2)「時刻表」

前回に引き続いて、青春18きっぷでひとつハイレベルなことをやるには、ある程度の知識や能力がいる。具体的には(1)時刻表を読んで旅程を組める(2)乗れる列車と乗れない列車を見極められる(3)上二つにかんする情報を調べられる(4)長時間乗車に耐えられるくら…

青春18きっぷを使うときに気をつけたいこと(1)「18きっぷの敷居」

twitterで「青春18きっぷ初心者へアドバイスしたいこと」というタグが流行っていたので、何番煎じかわからないがそれに乗っかって気をつけたいことをまとめてみたいと思う。とはいえ2015年夏シーズンも半分終わってしまったが。 青春18きっぷは、もともと通…

20150815近鉄大回り

大回り乗車といえば、「JR各社の大都市近郊区間内で運賃計算に用いた最短経路とは異なる経路を乗車すること」を指すことが多い。しかし環状経路を持つほど広い路線網を持つ一部の私鉄では、大都市近郊区間と同様に大回り乗車が認められていることがある。 た…

乗車券 桃山→京都 「POS端末発行の乗車券(西)」

駅の出札窓口のうち、マルスシステムに接続された端末がある窓口を「みどりの窓口」というが、一部の有人駅にはマルスシステムには接続されていないが本社の売り上げ管理システムに接続された出札端末が設置されている場合がある。このような本社管理システ…

乗車券 津→河原田「伊勢鉄道の車発券」

度々話題にしているが、快速みえは参宮線→伊勢鉄道→関西本線という経路で運転される。青春18きっぷは伊勢鉄道で利用することができないので、青春18きっぷで津~四日市をまたぐ場合は車内で清算する必要がある。 多くの場合、津、四日市に近づくと車掌が車内…

201507ながら房総旅行その3「大垣」

ながらで大垣に着いた。大垣というと「大垣ダッシュ」と呼ばれる、名物というか恒例行事がある。これは到着したながらから次の普通網干行きで京阪神やより西へ向かう人が座るために駅構内を大群でダッシュすることである。だが、今回はあまり人がいなかった…