青ポスの部屋

旅と技術とポエムのブログ

PCのディスプレイでBDレコーダーを見る

この間テレビ代わりのディスプレイとBDレコーダーを買った。

最近のBDレコーダーは簡素化のためかはたまた権利関係か、出力がHDMIしかついていない。このiiyamaのディスプレイはHDMIはついておらず、D-SubとDVI入力しかついていないが、DVI-Dは原理上変換プラグでHDMIと変換可能なのでそれでつなげると思っていた。

ところがそこには大きな落とし穴があった。レコーダーのほうは音声と映像がセットでHDMIで出力される。しかしDVI-Dは映像の伝送方式で、DVI-Dでつなぐなら音声はアナログ(ミニプラグ)でつながなければならない。しかしHDMIはデジタルの方式なので単純に変換することができないのである。前のレコーダーはHDMIで映像だけ出してピンプラグで音声を出すことができたので、それが新しいものでもできると思い込んでいた。

しかも新しいレコーダーを古いレコーダーの上に設置してからそれに気づいたので、古いレコーダーについている光デジタル端子を新しいものと勘違いして光デジタルのD/Aコンバータを買ってしまうというへまを踏んでしまった。この手のミスは続くものだ。

結局HDMIVGAとミニプラグに変換するコンバータを買った。4000円。これは痛い。

SANWA SUPPLY HDMI信号VGA変換コンバーター VGA-CVHD1
 

「レコーダーのチューナーで見るからディスプレイにチューナーはいらない」ということで安く上げるはずが、20000円もかかって結局アナログでつなぐはめになってしまった。それでもテレビを買うよりは割安なのだが、最初からHDMI対応のディスプレイにしておけば5000円くらい安かった。

気を付けるべきは、HDCPに対応しているかどうかである。HDCPとはHDMIに使われる権利保護技術で、これに対応していなければつないでも映らない。権利保護のために数千円高い機材を消費者側が買わなければならないというのは大変腹立たしいが、買わなければ見れないのだからどうしようもない。とんだ殿様商売である。

また、外箱に「BDレコーダーなどPC以外だとうまく映らないことがあります」と書いてあり、びくびくしながら購入した。家電関係でうまくいかないことがあると、それをなんとかしようとしてまたうまくいかないということが続きがちだ。

実際にコンバータを通してつないでみた。デジタルをアナログに変換するのは単純につなぎ方を変えるだけではだめで、電源がいる。給電はminiUSBで、ケーブルが付属しているがアダプタは付属していない。余っているUSB充電器を流用した。消費電力から計算すると、500mAでは足りないので、おそらく普通の通信がメインのセルフパワーUSBハブでは足りないだろう。

ドキドキしながらレコーダーとモニターの電源を入れると、なんとか映った。画質もアナログとはいえVGAなのでまあまあだった。しかしいろいろとちって浪費してしまった。