青ポスの部屋

旅と技術とポエムのブログ

20200719 近鉄伊勢志摩乗り潰し 「志摩スペイン村の影」

近鉄株主優待券消化のための限界乗り鉄第二弾として、未乗の鳥羽以南に乗るために伊勢志摩へ行った。

伊勢志摩ライナー

f:id:bluepost69:20200906174801j:plain

伊勢志摩ライナーは、伊勢志摩と大阪難波・名古屋・京都を結ぶ特急列車だ。志摩スペイン村の開業と合わせて1994年から運行されている。今はしまかぜにフラグシップとしての立ち位置を譲ったが、自分が子供のころから伊勢志摩へ行く特急列車として走り続けている。今回は大阪難波から賢島まで乗車した。

スペイン村へ行く列車」としてデザインされただけに、各所にそのための意匠が残っている。一番は「ビュッフェコーナー」で、開業当初は営業していたが2002年に廃止されたらしい。その名残としてカウンターや電子レンジを見ることができるが、各所は固く施錠されている。カウンターの下にはおしぼりの段ボール箱が置いてあった。

f:id:bluepost69:20200906180219j:plain

絵は開園当初からおそらく変わっていない。

賢島を散歩した後、普通列車で折り返した。

志摩磯部駅

第二の目的地として、志摩磯部駅で下車した。

志摩磯部駅磯部町の中心駅であるほか、長年志摩スペイン村の最寄り駅としての役割を担っていた。そのため駅舎はスペイン風の建築となっており、周辺の施設もスペイン風の建物が多い。しかし志摩スペイン村連絡バスの発着は鵜方駅へ変更され、それ以来閑散としてしまっている。

f:id:bluepost69:20200906181219j:plain

下車して強い廃墟感を感じた。洋風の建物がほったらかされて薄汚れてしまっており、不気味な感じをかもしだしている。洋風でコンクリート打ちっぱなしのような感じなので、薄汚れてしまい余計に不気味になっている。

上にあがろうとしたら、エスカレーターが閉鎖されていた。エレベーターは一応動いているらしい。

f:id:bluepost69:20200906181540j:plain

階段を上がると巨大コンコーススペースへ出た。このがらんどうになってしまっている感じが廃墟マニアにはたまらない。「かつてはたくさん旅行客がいたが今はいない」という栄枯盛衰を物語っている。

f:id:bluepost69:20200906181652j:plain

壁の謎の絵。スペイン風なのかなと思ったが近づいてみたらちがった。何やねんこれ。

f:id:bluepost69:20200906181940j:plain

f:id:bluepost69:20200906181946j:plain

駅舎内には数多くのテナントスペースがあるものの、すべて目張りされていたり、塗装が劣化したシャッターが閉まっていたり、営業している痕跡がなかった。バスが発着している頃はさぞかしにぎわったんだろうなと想像される。

f:id:bluepost69:20200906182248j:plain

f:id:bluepost69:20200906182256j:plain

近くは同様なスペイン風の建物が多い。ちゃんと手入れされているものから、駅と同様にホラー感あるものまでまちまち。ホテルは人はいるっぽいが「関係者以外立ち入り禁止」と書かれていた。調べてみるとちょうど数か月前に廃業したらしい。

f:id:bluepost69:20200906182330j:plain

公園のトイレまで微妙に洋風。


このあとは普通列車と急行を乗り継いで帰った。「普通列車より特急列車のほうが多い」と言われる末端ローカル線である志摩線でも、30分に1本普通列車が来る。特急列車が通ることもあるが保線もよい。近鉄はJRと異なり路線を自力で切り開いてきた企業だけに、大きな経営努力を感じた。