青ポスの部屋

旅と技術とポエムのブログ

Haskell-stackを触ってみた

タイトル通りHaskellを触ってみたのだが、Hello worldのような簡単なコードを実行するまででも「これにしたがってやればいい」みたいなドキュメントが見つからなかったので、メモ書きとして残しておく。

環境:windows10 + powershell

1.インストールとセットアップ

chocolateyでインストールした。

cinst -y haskell-stack

どうやらstackというコマンドで管理するらしく、次でセットアップする。セットアップには結構時間がかかった。管理者でやったほうがいいかもしれない。

stack setup

2.インタラクティブな実行(ghci)

Haskellインタラクティブ(会話型)で実行するには、ghciというものを使う。

stack ghci

終了するには「:quit」と打つ。

3.スクリプト実行

スクリプトファイルとして実行するには、次のようにする。

stack runghc src.hs

ただしなぜか異様に時間がかかる。

4.コンパイルして実行する

コンパイルもできる。

stack ghc src.hs

生成された実行ファイルは通常通り実行できる。

5.プロジェクト化する

stackでプロジェクトの管理もできる。下記のコマンドを実行するとmyprojectという新たなディレクトリが作られ、中にプロジェクトが生成される。

stack new myproject

おそらくめちゃくちゃなので、間違いや改善点などあればご指摘ください。